第33回STのための音響学
招待講演:500年ぶりの発見「第3の聴覚・軟骨伝導」
日時:2024年10月12日(土) 13:00-15:00
会場:Zoom開催
講師:細井裕司先生(奈良県立医科大学学長)
内容:軟骨伝導のメカニズム、骨伝導との相違、高齢者が生き生きと活躍できる社会の実現と認知症予防、気導や骨伝導では実現できなかったが軟骨伝導なら実現できること、軟骨伝導による新産業の創生、国会質疑や大阪・関西万博、受賞などを通じての認知度の向上、などについてお話します。
対象:言語聴覚士、言語聴覚士養成校の音響学・聴覚心理学担当教師、言語聴覚士に関心のある方
参加費:無料
本講習会は、言語聴覚士のよりよい臨床につながる「音響学」の授業と教材開発(科研費番号24K06363)の成果です。
日本音響学会 音響教育委員会, 日本音声学会, 東京都言語聴覚士会後援
問い合わせ先: 竹内京子 kyotake2018▲gmail.com
上記の「▲」記号を「@」記号に置き換えて下さい
応募方法: 以下の申し込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/cHrw6qF78Jeti6nY7
講習会の2日前までにZoomの案内メールが届かない場合は、上記の連絡先にご連絡下さい。また、連絡用メールアドレスは正確にお願いいたします。
STのための音響学サイト
https://sites.google.com/view/stonkyo/
第34回STのための音響学
招待講演:rtMRIデータベースの特徴とその活用法
日時:2024年10月20日(日) 13:00-15:00
会場:Zoom開催
講師:浅井拓也先生(早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程)
内容:音声科学研究にとって声帯振動や調音運動の計測は研究の基礎となる技術ですが、計測のためには特殊な装置が必要です。今回は調音運動をリアルタイムに計測できるrtMRI データのデータベースとその解析ツールの紹介を致します。
対象:言語聴覚士、言語聴覚士養成校の音響学・聴覚心理学担当教師、言語聴覚士に関心のある方
参加費:無料
本講習会は、言語聴覚士のよりよい臨床につながる「音響学」の授業と教材開発(科研費番号24K06363)の成果です。
日本音響学会 音響教育委員会, 日本音声学会, 東京都言語聴覚士会後援
問い合わせ先: 竹内京子 kyotake2018▲gmail.com
上記の「▲」記号を「@」記号に置き換えて下さい
応募方法: 以下の申し込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/5kcPVse8BfET6V1f6
講習会の2日前までにZoomの案内メールが届かない場合は、上記の連絡先にご連絡下さい。また、連絡用メールアドレスは正確にお願いいたします。
STのための音響学サイト
https://sites.google.com/view/stonkyo/